
開催中の展覧会・次の展覧会、イベント情報
本館
過去のイベント・ワークショップ

アトリエ棟
次回告知
Space.
カオスから生まれる空間―杉本充の現在絵画
8月18日(木)−9月12日(月)
絵画の古典技法に関心を寄せ、テンペラ画、フレスコ画を手がけた杉本充は、絵画の素材や技法に深く関わってきた。
基底材や描画材と、筆のストロークや手の有意が抑制された杉本の行為とが、画面の上で新たな物質性と無形(アンフォルム)な絵画を生む。無意識と偶然性に依存しながら、マチエールが非現実の新たな空間を呼び込むが、画材の物質とこの画家との限りない格闘のスペースこそがカオス(混沌)でもある。
挑戦し続ける杉本の「現在絵画」にどのようなイリュージョンを感じ取るか、観る者に委ねられる。長野県宮田村にアトリエを構える作者の最新作30点余を紹介。
作家によるギャラリートーク
8月20日(土) 午後2時〜
*参加には入館料が必要です。




Space2022/08
私は2019年から<カオス−コスモス>と題したシリーズを制作してきました。混沌の世界にあって、あるべき本質を見つめる趣旨は漠然としすぎていたかもしれず、今回「マチエルと空間」という自身のテーマを立てました。「宇宙的な幻想を描いているのでは」と受け取られることも多かったのですが、じつは最初にイメージは無く、偶然性に基づくプロセスと、純粋に造形的な感覚とによる操作の結果得られたものです。「space」はその操作を可能にする「場」でもあります。
一方、平面性の表現を試みた作品は、画面の雰囲気は異なりますが、これも私の中では追求してきた空間感(観)の表現です。
(杉本充)
杉本 充(すぎもと・みつる)
1948年 静岡県伊東市生まれ
1971年 愛知教育大学教育学部卒業
1975年 東京藝術大学大学院美術研究科壁画専攻修了
名古屋市立保育短期大学助教授、日本福祉大学教授、名古屋経営短期大学特任教授を歴任(美術教育)
名古屋造形大学で非常勤講師としてフレスコ画実技を指導
グループ展、企画展に出品し、個展多数開催