
過去の展覧会 2011〜2013
本館
アトリエ棟
2013
コレクション展示
鈴木崧、吉原治良、ポール・ジェイキンス、ジョルジュ・マチュー、今井俊満などのアンフォルメル絵画作品の展示。
美術館の百数十点のコレクションの中から定期的に展示替えをしています。

10月26日〜11月24日
絲游展 大矢容子の染紡織
眠っていた古糸を草木で染め無心に紡いだ紬の展示。
冬青、桂、枇杷、臭木、胡桃、紅花、藍、ヘマチン等々多彩な自然染料で染めあげられた糸、着尺、帯、ショール、タペストリーをご覧いただけます。
絹の輝きの中の渋く奥深い色の世界を秋の深まる森の美術館でお楽しみください。
[イベント]10月26日 森の美術館コンサート
「筝・フルート・ピアノの午後」
箏:気賀沢美香 フルート:松原千晶
ピアノ:濱崎ゆかり
*ワークショップ 11月30日
晩秋の美術館で押し花カードを作ろう


[イベント] 9月29日
障遺願舞「うつ神楽」百鬼ゆめひな 公演
原案:宮崎駿

9月14日〜10月20日
アンフォルメル中川村美術館
20周年記念特別展「鈴木崧と末松正樹」展
フランス映画隆盛の時代、鈴木と末松正樹という二人の画家が映画ビジネスに携わっていました。これまで紹介されなかった映画関係資料を公開し、二人の画家とフランス映画のかかわり、画家としての活動を紹介します。


4月2日〜5月30日
今井瑾朗個展 「木霊」 <本館・アトリエ棟 共通展示>
今井瑾郎展(愛知県立芸術大学退任記念展)
KINRO IMAI EXHIBITION
夜のエクリチュール 『木霊』より
(毛綱毅曠の建築・アンフォルメルの絵画・今井瑾郎の彫刻とのコラボレーション)
[イベント]5月4日:ギャラリー・トーク「彫刻とその周辺」
2012
本館
アトリエ棟
コレクション展示
鈴木崧、吉原治良、ポール・ジェイキンス、ジョルジュ・マチュー、今井俊満などのアンフォルメル絵画作品の展示。
美術館の百数十点のコレクションの中から定期的に展示替えをしています。

10月11日〜11月18日
宮崎学写真展 「柿ノ木」
「集落の生活の一員であった柿ノ木。
今や一本だけ取り残され変わり続ける社会と人間の心を見つめている。」
[イベント]10月27日 森の美術館コンサート
フルート:松原千晶
ギター:曽我暢有

9月4日〜9月30日
児玉房子展「ガラス絵の宮沢賢治」
生活の中の人間の営みのあれこれをほとばしるような愛情と共感を持ってガラス絵を制作する作家の展示。
*イベント
9月17日児玉房子ギャラリートーク
『賢治と私』
9月29日藤原悠紀子(元文学座)
賢治のお話を聞く会

6月24日〜7月28日
中川パッチワーク・キルトの会展
「古布からのメッセージ」

5月1日〜6月10日
今井由緒子個展「太古からの伝言」
駒ヶ根市在住の彫刻家今井由緒子さんの個展。石や木を用いた抽象彫刻をはじめ線描画やアクリル画など約20点の展示。
美術館アトリエ棟の高さ2メートル余りの白樺の木13本には、「水」・「空」・「愛」などの文字が刻み込まれ、それぞれの神とした作品「森神」がひときわ目を引く展示になっている。

2011
本館
アトリエ棟
コレクション展示
鈴木崧、吉原治良、ポール・ジェイキンス、ジョルジュ・マチュー、今井俊満などのアンフォルメル絵画作品の展示。
美術館の百数十点のコレクションの中から定期的に展示替えをしています。

[イベント] 11月3日
「森の家の小さな音楽会」
フルート:松原千晶 ギター:法嶋二郎

10月1日〜10月30日
今村由男銅版画展 「儚きものたち」
◯内容
*銅版画20数点の展示。
*10月9日ギャラリートーク、版画レクチャー
「版画の魅力と表現の可能性について」

8月7日〜9月11日
北島遊個展
◯内容
故郷中川村の自然の中で生きる人たちを温かい眼差しで描いた絵画11点の展示。

4月26日〜5月31日
山田恭子細密画展 「花と果実」
中川村図書館にて同時開催。
*中川村観光開発共催
